2021-12

就活

化学メーカーの面接での質問【化学専攻の就活】

Koji22卒で就活を行っていた当時、多くの化学メーカーにエントリーしました。業界によって頻出の質問などが異なると思います。Koji今回は、多くの化学メーカーの新卒採用試験で問われた質問について紹介していくので、理系就活生の方は参考にしてく...
大学の研究室

理系であっても座学は力を注ぎ過ぎない!?【大学生・授業】

Koji今回は「大学の授業で座学には力を注ぎ過ぎないことが大切」であることについて説明を行っていきます。Koji私は大学の座学の授業に力を注いでいましたが、現在になってその時間を他に活用したほうが有意義であると気づきました。友人私も同じです...
就活

就活で化学メーカーを志望した理由

Koji就活で業界研究を行い、ITやコンサルや専門商社やプラント業界や化学業界などに興味を持つようになりました。Kojiメーカーのなかでは特に化学メーカーが良いと感じていました。化学メーカーを志望するようになった理由について説明をしていきま...
就活

就活で落ち続けるときのメンタルの保ち方【大学生・大学院生 】

Koji今回は、就活で落ち続けるときのメンタルの保ち方について紹介していきます。Koji就活で落ち続けると面接でも表情が暗くなってしまい、ますます内定をもらいにくい状況になりかねません。就活時にどのようにメンタルを保ったのかについて参考にな...
就活

就活におすすめのナビサイト&逆求人サイト

学生就活をそろそろ始めようと思っています。何から始めたら良いですか?就活生まずは、ナビサイトや逆求人サイトへの登録を行うのが良いと思います。Kojiそうですね。私の就活時代はナビサイトや逆求人サイトに支えられました。使用してみて個人的に良い...
大学の研究室

研究が面白いと感じた瞬間【大学・研究室】

Koji今回は大学での研究が面白いと感じた瞬間について紹介していきます。研究室のメンバー研究は実際、華があるものではなく、失敗の連続で、思い通りにいかないことが大半ですが、面白くて研究に没頭してしまうときもありますね。Koji苦労しているか...
大学の研究室

研究がつまらないと感じた瞬間【大学・研究室】

Koji今回は研究が面白くないと感じた瞬間について紹介していきます。研究室のメンバーポケモンやドラマや映画などで "博士" が華のある仕事であると描写されますが、現実は泥臭く、うまくいかないことが大半ですよね。Kojiこれは研究室に所属しな...
大学の研究室

コロナ禍での研究活動【理系大学院・研究室】

Koji新型コロナウイルスの蔓延の前後で研究室生活が大きく変化しました。研究室のメンバーそうですね。手を動かさないといけない研究室であってもラボの滞在時間は最低限にするなど対策が行われましたね。Kojiそれでは、どのように大学院生活、研究室...