
こんにちは、メーカー研究員のKojiです。

先日新卒で社員寮に入寮したけど、想像とは異なる環境だったね。

やっぱり、僕もそう思ったよ!
思い描いていた「寮」とは全然違う寮での過ごし方になっているよ。

これから対話形式で、「寮での過ごし方が想像とは異なっている」ということについて紹介していくので、ぜひ目を通してください!
意外と寮ではプライベートが確保できる

入って驚いたこととしては、
意外と寮ではプライベートが確保できていたことかな。

それは同意するよ。
もちろん寮によって違うけど、食堂やトイレや浴場など意外と知り合いと会ってもなんとも思わなくなるんだよ。

やっぱりそうだよね。
入る前はもっと集団行動のような感じになるのかと想像していたよ。

入寮前は、何でも共用すると頻繁に人に会って疲れるかなと思っていたけど、
他の人と時間を合わせない限り、そこまで集団では会わないから悪くないね。

部屋にトイレなどがある寮ならなおさら他の人と会わないような気がするね。

そうかもしれないね。
部屋内に水道があれば場合によっては休日は部屋から出なくても過ごせそうですしね。

結局、寮によって他の人とどの程度会うかどうかは変わるけど、
あまりプライベートが確保できるかは心配いらなそうだよね。
寮での過ごし方は自由度が高い

寮での過ごし方も人それぞれなのは入寮前はあまり想像していなかったよ。

確かにね。誰かの部屋で集まって飲み会をしたり、麻雀をしたり、一人で部屋でゲームをしたり、映画を観たり、もしくは寮にあまりいない人もいるよね。

何となくみんな好きなように好きな人と遊んだりしている印象だよね。

学生のときの寮をイメージしていたから、
いろいろとルールが厳しいのかなと思っていたけど意外と自由だよね。

もう大人だし、みなそれぞれ忙しいからプライベートまでできるだけ
干渉しないようになっているのかもしれないね。

勤務する建物や拠点も違う人もいるとなると各々の勤務先での働き方も変わってくるから土日でもなければ予定も合わせにくいところもあると思うよ。

確かにそうだよね。学生の時よりも時間の融通が利きにくいものあるよね。
意外と寮が自由なのはコロナによりイベントがなくなってしまったことも原因かもしれないね。

コロナ前はいろいろ寮内でイベントとかも行われていたとかいう
話も聞いているから、コロナの影響は大きいかもね。

でも頻繁に寮内で盛大にイベントを行っているよりは、
やりたい人だけでいろいろ遊んだりしているくらいのほうがちょうどいいかもね。

確かに、人数が多ければそれだけ普通に生活していても誰かに遭遇する可能性が高いから、
今くらいが適度に誰かに会う感じで心地いいね。
寮でワイワイみんなとやるのが苦手でも全然過ごせる

みんなとワイワイやるのがあまり得意でない人でも
寮で過ごすことは簡単な気がするから、あまり入寮をネガティブに考えなくても良いかもね。

そうだよね。
僕も初めはあまり入寮をポジティブに考えてはいなかったけど、
思ったよりプライベートが確保できるし、そんなに問題は感じていないよ。

もちろん潔癖症の人には寮は厳しいかもしれないけど、
以前、寮のメリットを書き記したので、それを読めば「意外と悪くないじゃん」と感じると思うね。

みんなとワイワイやるのが苦手な人が過ごしていくためのコツなどを
伝えられたらよいと思うけど、何かコツある?

コツか~。特にないかな。
結局、寮は人数が多いから「〇〇やりたい人✋」のような感じで人を誘うのが一般的かな。
だから特に何も声を上げなければワイワイやらずに済むんじゃないかな。

やっぱりそうだよね。
同期の人数はかなり多いから、逆に全員参加しても困るかもしれないかもね。

それはそうだよね。
だからアクティブな人でもそうでない人でも共存できるというのが社員寮だと思うね。
まとめ

いろいろ話したけど、社員寮はずっと住みたい?

………ずっとは住みたくないけど、学生の時に一人暮らししていたけど、
当時よりも家事が減ったからかなり良いかな。

「ずっと住みたいわけではないけど、住むのは思っていたより悪くない」
ということだね。それではまた明日!